ボールキープをする上で大切なのは○○!プレッシャーがある中でもボールを奪われない方法。

こんにちは!つばさです!

 

 

 

突然ですが、

 

 

 

試合中または練習中、

体負けをして

ボールを失ったことはありませんか?

 

 

f:id:watashou1960:20200930220415j:plain

 

 

 

特に高校生にもなると

体つきが大人に近づき、

フィジカル面もより一層激しくなります。

 

 

 

ちなみに僕はもともと

体つきが良いわけではなく、

むしろ細身の選手でした

 

f:id:watashou1960:20201001232601j:plain

 

 

なので

 

 

高校生になってから倒される場面が

増えてきました。

(ファールをもらえたらラッキー。)

 

 

 

ボランチをやっていると

攻撃面でも守備面でも

奪われてはいけない場面って多いですよね。

 

 

 

その分僕は何度も

チャンスを台無しにしてしまったり

ピンチを招いてしまったりしました。

 

f:id:watashou1960:20201001232938j:plain

 

 

 

味方からの視線

監督からの罵声本当に嫌でした。

 

 

 

何とかして

簡単に奪われない体づくりをしていきたい

 

 

 

そう思うようになりました。

 

 

f:id:watashou1960:20201001234459j:plain

 

 

ここからは

そんな細身の僕が

どのようにして簡単に奪われないスタイルを

確立していったかを話したいと思います。

 

 

 

f:id:watashou1960:20200929200905j:plain

 

 

僕の通っていた高校には

外部でフィジカルトレーナーの方が来てくれています。

その方に相談したところ

 

 

 

「筋肉をつけることも大事だけど

お前の場合は体幹

中心にやっていくほうがいい」

 

 

と言われました。

 

 

f:id:watashou1960:20201001233148j:plain

 

 

 

インナーマッスルを鍛え

体の軸がぶれないようにすることで

プレー中の姿勢も変わり

 

 

仮にバランスを崩しても

立て直すことができるように

なると言われました。

 

 

何より体幹を鍛えることで

ケガすることが格段に減ります

自分で自分の身体を管理することは

大事ですよね。

 

 

 

僕は次の日から練習後に30分、

体幹に当てる時間を作りました。

 

 

f:id:watashou1960:20201001233339j:plain

 

 

筋トレや体幹

すぐに変化が現れるものではないので

あきらめそうな時もありましたが

自分のために必死に続けました。

 

 

 

実感し始めたのは3か月後くらいです。

体を当てられても

ボールは足元にあるし、

倒れないし

 

 

 

「あれ、やっと体幹

成果が出たか?」

 

 

と思いました。

 

 

f:id:watashou1960:20201001170455j:plain

 

 

ボールがとられなくなると

どんどんボールを要求するようになり

何より攻撃的にプレーする回数が増えました。

 

 

 

そして

 

 

プレーの質も変わります。

 

 

 

体幹がしっかりしてきてから

ボールを奪われないために

プレーの質が変わったと

思うことが2つあります。

 

 

f:id:watashou1960:20201001150949j:plain

 

 

 

それは

 

ボールを相手から遠いほうの足で持つこと

 

相手を手でガードする

 

 

この2つです。

 

 

自分のマッチアップしてる相手が

これらをやっていると想像してみてください。

 

 

 

なかなかやりずらいですよね?

 

 

 

自分がどういうプレイヤーを苦手と思うのか

考えてみると

今のプレースタイルも

プラスに変わっていくと思います。

 

 

 

 

f:id:watashou1960:20200930222237j:plain

 

 

これまでに出た重要点

 

体幹を鍛える

ボールを置く位置

相手を手で押さえる

 

 

 

どれも習慣化することが大切です!

この3点を意識して

チームから信頼される選手になりましょう!

 

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!