技術よりも大切なこととは!?○○ができることでチームを活性化する方法

こんにちは!つばさです!

 

 

 

今回は

コミュニケーションの重要性

について書いていきたいと思います。

 

 

f:id:watashou1960:20201001150949j:plain

 

 

突然ですが...

 

 

 

皆さんは試合中に味方に向かって

 

 

 

・もっとこうしたほうがいい

・こうしてほしい

 

 

 

などの

自分の意思を伝えた経験はありますか?

 

 

f:id:watashou1960:20201001151811j:plain

 

 

特に

自分がボールを要求するときだけ

声を出していたり

 

 

 

点差がついたり

負けたまま試合終了が近づくと

下を向いてしまう選手が多くいます。

 

 

f:id:watashou1960:20200930220415j:plain

 

 

それでは

 

 

 

いつまで経っても

チームは向上しません。

 

 

 

団体スポーツなのに

11人がそれぞれ自分のやりたいことを

やるだけでは

パス1本でさえ繋ぐのは困難になります。

 

 

f:id:watashou1960:20201001170151j:plain

 

 

その結果、これから先も

チームの考えを共有できないまま

引退してしまいます。

 

 

 

逆に

自分の意見を共有し

味方の意見を吸収すれば

チームの組織力は向上し勝利につながります。

 

 

f:id:watashou1960:20201001170455j:plain

 

 

「勝ちたい!でも

どうコミュニケーション

とればいいの?」

 

 

 

そう思っているあなたへ。

簡単です。

 

 

 

要求に明確にしましょう。

 

 

f:id:watashou1960:20200929201858j:plain

 

 

そもそも

コミュニケーションはサッカーをやる上で

もっともチームの

パフォーマンスに影響すると

言われています。

 

 

 

ただ単に「ヘイ!」と言っても

味方は裏に欲しいのか足元に欲しいのか、

瞬時に判断することはできません。

 

 

 

自分の要求が伝わって初めて

連携がうまくいき、

次の攻撃に繋がります。

 

 

f:id:watashou1960:20201004130149j:plain

 

 

ボランチ

司令塔の役割もあるため

チームをコントロールするために

コミュニケーションは必要不可欠です。

 

 

 

具体的なコミュニケーションの

方法や考え方はこちら。

 

 

 

①どこに欲しいのか、

明瞭かつ簡潔に要求する

(声・ジェスチャーで示す)

②うまくいかない時ほど

落ち着いて冷静になる

③試合後に考えを共有する

 

 

f:id:watashou1960:20201002111619j:plain

 

 

ポイントは

試合後のあなたのチームの

行動にもあります。

 

 

 

試合中に伝えるだけが

コミュニケーションではありません。

 

 

 

終わった後に

どうしてほしかったのか、

逆にどうするべきだったのか

考えを共有することが大切です。

 

 

f:id:watashou1960:20200929202320j:plain

 

 

まずは

①どこに欲しいのか、

明瞭かつ簡潔に要求する

から実践していきましょう!

 

 

 

今回のブログはここまでです。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!